关于吉田村

ABOUT

自古以来,鬼怒川便以洪水泛滥如同鬼怒而闻名。
这条时而将人类的辛苦经营无情吞噬的河川,
在向我们展现自然的恐怖和威慑力的同时,
又给我们带来了富饶的土壤和丰富的水源,
赐予我们资源丰富的大地。

在面朝鬼怒川西面的宽阔田园地带,
以连通结城和宇都宫的古道为中心,散布着多个村落。
明治22年,伴随着町村制度的实施,多个村落大合并,“吉田村”由此诞生。
大地赋予的农业以及河川赋予的水运在吉田村得以大力发展,
整个村落,到处都是一片生机勃勃、热闹非凡。

时光流逝,那些繁荣岁月今日看来已是过去。
曾经的热闹非凡屏住了呼吸,如今的吉田村(栃木县下野市)
是一所悄悄伫立的寂静农村小镇。
我们希望复兴这所村落,使它恢复往日的热闹繁华。
现在,一股新的气息注入吉田村。

吉田村项目

YOSHIDAMURA PROJECT

吉田村农业观光事业所基地的土地在30年前,是这片吉田地区的中心地,有农业合作社分社、直销处、加油站等,作为保障地方住民生活、交流的场所,曾经热闹非凡。

那时候,周边有餐饮店、商店,街道、人群,一片生机勃勃。 虽然得益于附近有鬼怒川,土地肥沃,农业兴旺发达,但自古以来,它作为来往日光街道的侧路、以及鬼怒川的船舶停靠站、曾经还有驿站,使得这里不仅仅是农业,还作为一个商业地区发展起来了。

然而,伴随着以附近车站为中心的城市开发建设等时代变迁,商店逐渐消失、农业合作社也迁走,只留下如同残骸的石藏、分社的印迹和大片的空地。
与此同时,居民开始减少、少子高龄化的加快等,使这里现在完全变成了一个人口过少的地区。

由于这里是农业地区,被指定为“非城市开发区域”,所以作为农业合作社的非运转资产,未设价值、未经买卖或开发,保留着当时原有的样子。

但是,其出身采用了稀有的手工挖掘大谷石、还有着连地震灾害等都能承受的出色构造,由此也体现了其作为诉说历史背景的文化遗产的一面。
灾害少的地域特点、非城市开发区域、保存状态等多个条件叠加、历经悠久历史而形成的石藏建筑。即使在现代,想建造也建造不出的那样的威严气场。古代建筑的修缮放在流行的现代,就是一个极有魅力的“盒子”,而这便是对苦于人口稀少地方进行地区兴起・地方创生的开端。

在县内・全国还有无数有着相同地区背景、一样成为了农业合作社非运转资产的农业仓库。 若将这些予以开发・有效利用,制作人与物的流通体制,还能在地方创生的同时,作为新的商业示范区,使即使是什么都没有的、无名地区也能诞生出向全国发声的信息内容。

我们称作“吉田村项目”,设立以打造文化、建筑、商业、交流为目的的开发项目,将为地方发展全力以赴。

プロジェクトメンバー

PROJECT MEMBER

建築家

慶 野 正 司

(有)アトリエ慶野正司 一級建築士事務所
代表取締役

地元(旧吉田村)在住、小山市内に事務所を構え関東を中心に活動している建築家。
設計分野は多岐に渡り「建築と環境や社会」「場の過ごし方」などから建築をデザインし、その創造性と独自性から評価され「すみれチャイルド」がグッドデザイン賞受賞など過去多数の受賞暦を有する。
現在、足利工業大学、小山高専の非常勤講師も勤める。

建築家

永峰麻衣子

国立小山工業高等専門学校建築学科 助教
一級建築士
日本建築家協会保存問題委員

オランダの設計事務所勤務を経て、さいたま大宮を拠点として、住宅・集合住宅の設計に携わる。栃木県内に現存する明治時代の小学校建築である旧小野寺北小学校に関する調査を小山高専の学生と共に行い、築120年となる校舎の保存再生の可能性を探る。
著書「時間の中の住まい 高橋公子と五つの住まいの現在」彰国社

アートディレクター

鈴木 裕也

㈱FD
代表取締役

「FRONT DESIGN」として、栃木県を拠点に数多くの企業や商品、地域ブランドのブランディング&デザインを手がける。
綿密なブランディングを軸に、CI・VI構築からグラフィックデザイン、ウェブデザイン、商品開発、店舗インテリアデザインまで、分野の枠を超えて総合的にブランドデザインを行う。
宇都宮メディア・アーツ専門学校 非常勤講師。

プランナー

松本 裕功

㈱Culture Bank Studio
代表取締役

百貨店、鉄道系駅ナカ開発企業を経て帰郷後独立し、宇都宮市大谷にROCKSIDE MARKET、THE STANDARD BAKERS等の話題店を次々オープン。高根沢町で1万人規模のイベントをオーガナイズする。
都市型商業施設、駅ビル等の開発及びリニューアルプロジェクトのプランニング、地方中小企業やアンテナショップ等物販店舗の業態開発支援・コンサルティング、工芸・民芸、デザインプロダクトのプロデュースも行う。